共有カート
version 1.9, release 14 - 2010.09.30
用途
共有カートは、Moodle のコンテンツ (リソース、活動) を複数のコースで共有するためのブロックです。
コース上のコンテンツを1つずつコピーすることができます。コピーする内容にユーザ情報は含まれません
(コース管理コマンドの「インポート」と同様です)。
共有カートに保存されたコンテンツは簡単にコース上に複製可能で、いつでも即座に取り出せる 『素材集』
として利用することができます。
共有カートの動作環境は Moodle 1.9.4 以上、対象フォーマットは「トピック」「ウィークリー」「プロジェクト」
の何れかです。また、表示には教員、コース作成者、または管理者の権限を要します。
操作方法
- 表示/非表示
- 編集モードが ON の状態で、ブロックの追加から「共有カート」を選択して表示します。
非表示するには共有カートブロック上の[×]アイコンをクリックします。
なお、ブロックが非表示になっても共有カートに保存されたコンテンツは保持されます。
- 共有カートへコピー
- 共有カートブロックが表示されていれば、コース上の各コンテンツの操作アイコンの右に
「共有カートへコピー」アイコンが追加されるので、これをクリックすることで、
コンテンツを共有カートにコピーすることができます。
- コースへコピー
- 共有カート内のアイテム操作アイコンの「コースへコピー」をクリックすると、
コースの各セクションに「ここへコピー」マーカーが現れます。
それらの中から目的のセクションを選択することでコピーが完了します。
キャンセルしたい場合は、上部の「キャンセル」をクリックします。
- 共有カート内にフォルダを作成
- 共有カート内で「フォルダ移動」アイコンをクリックすると、
既存のフォルダのリストが表示されるので、その中から移動先を選択するか、
リスト右の「編集」アイコンをクリックして入力ボックスを表示させ、
そこに移動先フォルダ名を入力します。
ロール
共有カートは教員がアクセスできる様々なコンテンツを複製しますが、小テストの「問題」
はサイトのロールとは異なる独立したロールを持っています。
そのため、「問題」を共有する場合は以下の手順でロールを定義することを推奨します:
- 「Question Creator」ロールの作成 :
サイト管理メニューから、ユーザ >> パーミッション >> ロールの定義
を開いて「新しいロールを追加する」から新規にロールを作成し、そこに
「システムロールの割り当て」ですべての教員を追加します。このロールには、
コースに対する以下の権限が必要です:
- 活動を管理する
- ファイルを管理する
- 新しい問題を追加する
- すべての問題を編集する
- 問題カテゴリを管理する
- すべての問題を移動する
- すべての問題を使用する
- すべての問題を表示する
- 問題をシステムカテゴリに配置する :
「システム」カテゴリに置かれていない (「コース」カテゴリや「活動」カテゴリ)
問題は共有カートでは操作できないことがあります。
動作環境、インストール方法、開発状況、バグレポート
Moodle Docs (英語) を参照してください:
http://docs.moodle.org/en/Sharing_Cart